こんにちは!公益社団法人全国学校栄養士協議会です。 |
(公社)全国学校栄養士協議会って?
本協議会は、全国47都道府県の栄養教諭・学校栄養職員等で組織する公益社団法人の団体です。 「全学栄(ぜんがくえい)と呼んでいただくと、より親しんでいただけると思います。昭和36年11月10日に設立され、当初より「一校に一名の栄養士を、その身分は栄養教諭」をスローガンにかかげ、諸先輩方から受け継ぎ今日に至っています。 |
どんな活動をしているの?
主に次のような活動を行ってます。 |
@ | 食育のカリキュラム・食の指導書の作成及び配付 | |
A | 学校給食献立集、栄養・衛生・安全管理の徹底を図る事業報告書、食物アレルギー実態調査報告書、朝食レシピ集等の作成・配付 | |
B | 栄養教諭免許状更新講習〈選択領域〉、栄養教諭等の資質向上を図るための講習会(食育推進講習会、夏季講習会)の開催 | |
C | 全国栄養教諭・学校栄養職員研究大会の開催 | |
D | 研究推進助成事業や食物アレルギー実態調査の実施 | |
E | 研究授業方式をとった研究実践 | |
F | 災害時における非常食の開発 〜「救給カレー、救給根菜汁」など 〜 | |
G | 各地で開催される食育推進全国大会や食育に関するイベントへの参画など |
入会するとどんなメリットがあるの?
栄養教諭免許状更新講習〈選択領域〉を受講して新たな一歩を! |
・ | 栄養教諭の皆様は、10年に1回、免許状更新のための30単位の講座を受講しなければなりません。本協議会は、そのうち18単位を取得することができます。 | |
・ | 同時に、一流の講師陣による一番の旬な講義で専門知識を得ることができます。 |
食育推進講習会で,専門知識の修得と授業力の向上を! |
・ | 一流の講師陣による一番の旬な講義で専門知識を得ることができます。 | |
・ | 模擬授業を通して食育の授業の指導方法や学習指導案の書き方が学べます。 | |
・ | 全国で活躍している仲間とのネットワークを作ることができます。 |
様々な資料や刊行物で情報の収集を! |
会員には,学校給食献立集、新しい食育、食物アレルギー調査報告書、栄養・衛生・安全管理の徹底を図る事業報告書、朝食レシピ集,指導事例集その他リーフレットなど本協議会で発行される様々な資料や刊行物が配付されます。全国の取組を知ることで視野を広げることができます。 |
全国の仲間ができる! 子供たちのためにも! |
私たち栄養教諭・学校栄養職員は,基本的に職場や学校に一人職です。専門家としての必要な知識もめまぐるしく変わる時代,本会に入会すると常に新しい知識と情報を得ることができます。また栄養教諭制度ができたとはいえ,全国的に見ても配置はまだ十分とはいえません。全国の栄養教諭・学校栄養職員が力を合わせ,共にがんばることで栄養教諭の配置が進み,さらなる食育の推進につながります。 |
会費は?
入会金 1,500円〈新規入会時のみ〉 年会費 6,000円 ※平成30年度までの金額です。 |
入会の申込はどうしたらいいの?
まずは,各都道府県の代表者に連絡してください。 |
全学栄は全国組織です。各都道府県には代表者の方がいますので,各都道府県の代表者の方に入会の意志を伝えてください。 |
代表者がわからない場合は全学栄の事務局に連絡してください。 |
|
全学栄事務局 電 話 03−6380−4360 |
静岡県 桜えびとしらすのかき揚げ
桜えびは、別名「海の宝石」ともよばれ、大きさが4〜5cmの透明で美しい桜色をしたえびです。日本では、駿河湾しか採れません。3つの川が、多くの栄養素を運ぶので、桜えびによい環境だと言われています。桜えびと同様にしらすも、駿河湾でとれる海の恵みです。
桜えびとしらす干しに薄く天ぷら粉をつけてかき揚げにした料理は、漁が解禁になる春と秋においしい郷土料理です。