石川県 伝えたい⾏事⾷
12月<報恩講(ほうおんこう)>七日炊き(なぬかだき)ごぼう

1人当たりの栄養量 (1人分)
| エネルギー | 45kcal | 
| たんぱく質 | 1.5g | 
| 脂質 | 0.3g | 
| カルシウム | 31mg | 
| 鉄 | 0.5mg | 
| ビタミンA | 0μgRE | 
| ビタミンB1 | 0.03mg | 
| ビタミンB2 | 0.02mg | 
| ビタミンC | 2mg | 
| 食物繊維 | 3.6g | 
| 食塩 | 0.4g | 
| マグネシウム | 34mg | 
| 亜鉛 | 0.5mg | 
由来
材料・分量
(8人分)
| 1 | 沢野ごぼう(5cmのぶつ切り) | 900g(1本) | 
| 2 | 米みそ | 50g | 
| 3 | 水 | 適量 | 
下ごしらえ・作り方
下ごしらえ
- ・ごぼうは皮をこそげとり、ぶつ切りに切って、水にさらしておく。
作り方
- 鉄鍋にごぼうを入れ、ひたひたにつかるように水を入れる。
- 火にかけて沸騰したら、1/3量の米味噌を加えて弱火で煮る。
- ごぼうが常に煮汁にひたっているように水を加えて味をみながら残りの米味噌も少しずつ加えて、朝・晩2回煮返して7日間炊いて、つやが出てきたら出来上がり。
学校給食献立例
- ・ご飯
- ・牛乳
- ・豚肉のスタミナ焼き
- ・ほうれん草とコーンの炒めもの
- ・七日炊きごぼう
- ・豆腐とかぶの味噌汁

石川県
