鳥取県 伝えたい⾏事⾷

1月<寒の入り>いただき

1人当たりの栄養量 (1人分)

エネルギー 353kcal
たんぱく質 10.3g
脂質 10.6g
カルシウム 101mg
2.0mg
ビタミンA 38μgRE
ビタミンB1 0.09mg
ビタミンB2 0.05mg
ビタミンC 1mg
食物繊維 1.8g
食塩 0.9g
マグネシウム 64mg
亜鉛 1.8mg

由来

鳥取県西部地区の弓ヶ浜(ゆみがはま)では昔、漁業が盛んに行われていました。
「いただき」は、忙しい漁の合い間に、かじかんだ手でも簡単に食べられるように、漁師たちの弁当や間食として作られるようになりました。また、大山寺(だいせんじ)へ参拝する際、お供えしたり、参拝者の弁当としても作られたと言われています。
「いただき」という名前は、三角形をした形が秀峰大山(しゅうほうだいせん)の頂きに似ていることからついたと言われています。また、「布子(ぬのこ)」という綿入りの防寒着に似ていることから、「ぬのこ飯(めし)」がなまって「ののこ飯」とも呼ばれています。現在でも、寒の入りや祭りなど行事に合わせて作られ、弓ヶ浜地域の郷土料理として愛されています。

材料・分量

(6個分)

1 精白米 390g
2 油揚げ(三角形) (6枚)180g
3 ごぼう(ささがき) 60g
4 にんじん(粗みじん) 30g
5 乾しいたけ(粗みじん) 6g
6 煮干し 30g
7 まこんぶ 30g
【A】
8 砂糖(上白糖) 55g
9 こいくちしょうゆ 25ml
10 本みりん 8g
11 食塩 1.2g
12 900ml
13 乾しいたけもどし汁 60ml
14 つまようじ 6本

下ごしらえ・作り方

下ごしらえ

  • ・精白米は洗って、1時間ほど浸漬させざるにあげておく。
  • ・乾しいたけは水でもどしておく。もどし汁も使う。
  • ・ごぼうはアクぬきしておく。
  • ・油揚げは、油抜きをしておく。
  • ・まこんぶはさっとふく。

作り方

  • 油揚げの一辺に切り目を入れる。
  • 米に、ごぼう、にんじん、もどししいたけの具を混ぜ合わせる。
  • 油揚げに2をつめて、切り口をつまようじで縫うようにしてふさぐ。
  • 炊飯釜に煮干しを敷き、その上にまこんぶをのせて、3を並べ入れる。
  • 調味料Aと水、乾しいたけのもどし汁を入れ、炊飯する。 (油揚げがかぶるように水を調整する)

学校給食献立例

  • いただき
  • ・牛乳
  • ・はたはたのから揚げ
  • ・かぶのゆず香和え
  • ・冬野菜のかき玉汁
  • ・りんご