高知県 伝えたい⾏事⾷
9月<収穫祭>けんかもち

1人当たりの栄養量 (1人分)
| エネルギー | 60kcal |
| たんぱく質 | 1g |
| 脂質 | 0.4g |
| カルシウム | 14mg |
| 鉄 | 0.3mg |
| ビタミンA | 1μgRE |
| ビタミンB1 | 0.04mg |
| ビタミンB2 | 0mg |
| ビタミンC | 4mg |
| 食物繊維 | 1.3g |
| 食塩 | 0.1g |
| マグネシウム | 13mg |
| 亜鉛 | 0mg |
由来
物部村(ものべそん)(現香美市(かみし))では、旧8月15日の「八幡様(はちまんさま)のお祭り」まではさつまいもを収穫してはいけませんでした。祭りにお供えしてから 、やっとさつまいもを食べることができます。
「けんかもち」は、さといもとさつまいもが半分ずつ入っていることから、このようによばれています。物部村に残る素朴な味の行事食です。
材料・分量
(10個分)
| 1 | さつまいも(大きめに切る) | 200g |
| 2 | さといも(大きめに切る) | 200g |
| 3 | 砂糖(上白糖) | 35g |
| 4 | 食塩 | 1g |
| 5 | きな粉 | 15g |
| 6 | 砂糖(上白糖) | 5g |
下ごしらえ・作り方
下ごしらえ
- ・さつまいもと、さといもの皮をむく。
作り方
- さつまいもとさといもを、蒸してつぶし、砂糖(上白糖)、食塩を加えて混ぜる。
- 丸めて、きな粉と砂糖(上白糖)を混ぜたものを、まぶす。
学校給食献立例
- ・ごはん
- ・牛乳
- ・はちきん地鶏のから揚げ
- ・ころころ豆サラダ
- ・ミニトマト
- ・けんかもち

高知県
